マサキコレクション
スパニッシュ
マスチフとは
レオンベルガーとは
日記
親犬と犬舎環境
生涯サポート
生涯サポート
愛犬合宿
Q&A
犬舎概要
ご予約方法
問合せ
English
マサキコレクション日記
スパニッシュ・マスティフの酒井様(兵庫県)からのお便りです!
アノンが一方的にやられてます(°_°)が、 最近はパパに怒られて 少しマシになりました。 代わりに凛々(アメショ)の耳をかじったり 毛をむしったりするんで困ります。 金時ゴンタさん(-_-) みんな優しいのであまり怒りません(-_-) 写真をありがとうございます!! 僕らなら少しでもヤンチャな行動や態度をとった時点で厳しく制止します。 犬任せではなく、できるだけ人間が介入しま
続きを見る
スパニッシュマスチフの松井様(兵庫県)からお便りをいただきました!
マサキコレクション 井上 正樹 様 日頃より大変お世話になっております。 大変ご無沙汰しております。 ずぱえは、すくすく成長しております。 心配していた猫との生活も、猫もだいぶ慣れてきて最近では、ずぱえは猫におちょくられてます。 ずぱえも犬よりも猫の方が興味があり好きな様です。 車も、いろんな音にも徐々に慣れてきました。 9月で28.7㎏ 10月33.6㎏と月約5㎏~7㎏ペースで大きく成長し
続きを見る
スパニッシュマスティフの酒井様(兵庫県)からのお便りです!
「いつも仲良しです」とメッセージをいただいたのは兵庫県の酒井様からです。 生後5か月のスパニッシュマスティフ(女の子)と生後4か月のボストンテリア(男の子)のツーショット写真がとても素敵ですね。 「アノンと金時は元気です」というメッセージもいただきました。 うれしいばかりです! 犬種が同じでなくとも、性別が同じでなくとも(違う方がよい)、身体の大きさが違っていてもよいのです。 2頭の子たちは
続きを見る
スパニッシュ・マスティフの松井様(兵庫県)からのお便りです!
マサキコレクション 井上 正樹 様 先日は有難うございました。 ずぱえ 徐々に慣れてきてくれました。 連れて帰って来た日は、夜ごはんも完食し、おしっこもちゃんとトイレを認識しており、うんちも丁度いい柔らかさの物をしてくれました。 トイレした後も必ず、呼んで知らせてくれます。 2日目以降の食事は、規定量を少し残す程度だったので、ミルクの量を加え、手すくいでやるときっちりと完食します。 かなりの
続きを見る
英字新聞から気になる記事
(※今回の記事と写真に関連はありません) 毎週一回送られてくる英字新聞には世界中の話題がちりばめられており、外国文化好きなら海外旅行した気分とまではいかないまでも異国の空気に触れたような感覚に喜びを覚えるでしょう。 やはり欧米からのトピックスが多いだけに毎回犬などの動物の記事が入っています。 その中から1つ。 ドイツでは新型コロナ感染した唾液を嗅ぎ分ける訓練をしている探知犬がい
続きを見る
スパニッシュ・マスティフのお手入れ~パピー合宿~
松井様の「ずぱえ」と松原様の「BB」のお手入れの様子です。 パピー合宿ではリーダーウォークの練習、お手入れ慣れ、犬同士の社会性を身に付け、トイレトレーニングの4つが課題です。 この中でS・マスティフにとってハードルが低いのはお手入れ慣れです。 写真ではヤスリで爪の先を丸く整えていますが、外によく出していると爪は伸びにくくなりますので爪切りしなくて済みます。 ちなみに体重は約20㎏になりました
続きを見る
スパニッシュ・マスティフの「パピー合宿」とブリーディング終了のお知らせ
2021年4月17日生まれの超大型犬スパニッシュ・マスティフの子犬たちが生後61日目から「パピー合宿」に入っています。 しつけスタートです! 上段4枚は佐藤様(神奈川県)の「ルーシー」、2段目が酒井様(兵庫県)の「アノン」、3段目が松井様(兵庫県)の「ずぱえ」、4段目が松原様の「BB」です。 一緒に写っている大型犬は教育係のレオンベルガー「ライザ」です。 子犬たちの体重は12㎏~13㎏ほどで
続きを見る
スパニッシュ・マスティフの男の子3頭
生後2ヶ月になるスパニッシュ・マスティフの赤ちゃんたちは思った以上に順調に成長してくれています。 身体の大きさだけではなく内面もです。 例えば社交性。 犬は元来警戒心のある動物だったわけですが、長い歴史の中でつい最近のこの数十年で先進国では「番犬」よりもフレンドリーな愛犬を求めるようになりました。 そういう価値観に立つとこの子たちはとても良い子です。 人に興味関心を示し嬉しそうに近寄ってきま
続きを見る
スパニッシュ・マスティフの子犬たちの成長 生後1ヶ月半
生後3週間目までは母乳と人口哺乳で育ち、それ以後は離乳食が始まって、その離乳食の回数が徐々に減って1回に食べることができるご飯の分量が多くなりました。 そして便の状態が安定し、運動場へ放せるようになり、よく遊んで日向ぼっこさせることができるようにまで育ちました。 テクテクとよく歩き回るようになり、仲間とじゃれ合うようになりました。 体重はまだ5000g台ですからミニチュアシュナウザーやボスト
続きを見る
生後30日齢のスパニッシュマスチフ
生後3週齢から始まった離乳食を今では勢いよく、そして上手に食べてくれるようになっていますが、与え始めて1週間くらいはうまく食べられないものですから難儀します。 とはいえ生後3週齢までは離乳食を与えてはならないので一日に六回の授乳が必要です。 離乳食が始まって十日間は人口哺乳も行います。つまり「飲む」と「食べる」を交互に行います。 しかし生後三十日目までは離乳食を上手に食べられませんでした。
続きを見る
1 / 6
1
2
3
4
5
...
»
最後 »
アーカイブ
カテゴリ別
スパニッシュマスチフ
レオンベルガー
未分類
月別
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年1月
2014年12月