マサキコレクション
スパニッシュ
マスチフとは
レオンベルガーとは
日記
親犬と犬舎環境
生涯サポート
生涯サポート
愛犬合宿
Q&A
犬舎概要
ご予約方法
問合せ
English
マサキコレクション日記
レオンベルガーの交配!!
只今交配中のレオンベルガーのペア(メス犬とオス犬)の写真を公開しております。 オス犬の名前は「イーミン」といいます。 昨年オランダからやって来たレオンベルガーです。 イーミンは大柄なサイズのレオンベルガーです。 母犬はとても優しい顔立ちの子なのですが、写真ではうまくよい表情を捉えることができなかったです。 もし妊娠すると4月中頃に出産する予定です。 予約者の数はまだ多くありませんので検討中の
続きを見る
レオンベルガーの宮田様(大阪府)からお便りをいただきました!
いつもお世話になります。 先日は里帰りさせて頂きありがとうございます。 ベルも喜びすぎたせいなのか、やすべえ君とお父さんに怒られたせいなのか、わかりませんが、お腹を壊してしまい、本日もピーピーです(^^; しかし、お腹を壊しても元気もあり、食欲も旺盛です。 飼い主に似たかも…(>_<) ご訪問させて頂いた時にはお話出来ませんでしたが、現在、うちの生き物全てを仲良くさせようと頑張っ
続きを見る
レオンベルガーの田端様(インドネシア)からのお便りです!
正樹さま ご返信ありがとうございました。 メールを頂いていたのに、別のBOXに入ってしまっていて、見逃していました。申し訳ありません。 ご意見を伺い、大変安心しました…とにかくとても元気ですので、様子を見ることにします。 先日まで9ヶ月ほど、タオルで拭くのみでシャンプーしていなかったことも関係あるのかな、など、いろいろ考えてしまいました。 (もう少し頻繁にあらってやったほうがいいですよね?)
続きを見る
レオンベルガーの山内様(青森県)からお便りをいただきました!
何時も大変お世話になっております。 そろそろまたレオーネのご飯が残り少なくなって参りましたので、送って頂きたくご連絡致しました。 なかなかいい写真が無いのですが、この前山でBBQしたのでその時撮ったものを送ってみます。 ソルビダですが、夕方に着く様にして頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。 山内 様 よい写真をありがとうございます!! 山でバーベキューですか。 青森の山は空気
続きを見る
欧州で生活する大型犬
海外旅行に行けなくなりましたが今年も外国のブリーダーさんとの交流は盛んでした。 エアメールやfaxの時代と比較すると格段に便利になったおかげでもあります。 3つの写真の中でもっとも印象に残る「ザ・ヨーロッパ」な写真は、一番上の、駅や電車の中にクレート無しで居る犬や自転車です。 見たことのある方もいらっしゃるでしょう。 UKでは車いすのご老人が犬と接している姿を何度か見ました。 ドッグショー会
続きを見る
レオンベルガーの吉澤様(愛知県)からお便りをいただきました!
お久しぶりです。春日井市の吉澤です。覚えて頂いているでしょうか? 2011年にうちにやってきたForteも来年3月で10歳になります。 元気でやっています。 顔は白くなり、お散歩もゆっくり(歩きたくないオーラが出てはおりますが、歩けないわけではないですよ・・・"(-""-)") 一緒にいるシェパードのAliceと1日中ゴロゴロ・・・です。 獣医さんがペットは何もしなくていい、そこにいてくれる
続きを見る
8月6日生まれのレオンベルガーの子達
8月6日生まれのレオンベルガーの子犬たちが2頭となり、その子たちの「パピー合宿」としての散歩の様子、つまりリーダーウォークの様子を写真に収めたものをご覧ください。 上段3枚が乾様のカンナ、下段の3枚は佐藤様のレオンです。 今回はHPの更新日が遅れたためすでにお引取りのあとの記事更新となります。 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、リーダーウォークとは地面の匂いを嗅がせないで顔を上げた状態で
続きを見る
パピー合宿のお手入れ慣れと犬同士の社会性
8月6日生まれのレオンベルガーの子犬たちです。 パピー合宿中の様子です。 上段が乾様の子犬ですが教育係のライザとのスキンシップです。 このライザはおばあちゃんになります。 下段は鶴様の子犬です。 お手入れ慣れの様子です。 実はこの数日後に鶴様の子犬はお引き取りされています。 パピー合宿は他にリーダーウォークもあります。 これは日々の散歩にて練習しています。 また10日後にもご報告します!
続きを見る
続・パピー合宿中のレオンベルガー
埼玉県の鶴様が予約しているレオンベルガーの女の子です。 大人しくて優しい印象です。 教育係のライザと過ごしている写真を掲載しています。 (同じような写真ばかりで申し訳ありません) 「優しい」という表現を使いましたが家族はもちろんですが他人であっても噛むことはありません。 人の感情を読み取って行動する子です。 レオンベルガーのほとんどの子たちはそうです。 ただし、そのためにも主従関係の構築は大
続きを見る
讃岐田様(奈良県)のレオンベルガーの去勢手術
生後6ヶ月になるレオンベルガーの男の子「トート」の去勢手術が無事に終わって抜糸を済ませました。 もう1枚の写真はボストンテリアの男の子「ボナ」です。 讃岐田様は月齢の似通った2頭の子たちを迎え入れてくださって、今回2頭を一緒に「去勢合宿」に入れることとなりました。 基本的に「去勢合宿」や「避妊合宿」の主な目的は去勢手術と避妊手術ですが、月齢が若いですからしつけの目的を兼ねることが多いです。
続きを見る
1 / 17
1
2
3
4
5
...
10
...
»
最後 »
アーカイブ
カテゴリ別
スパニッシュマスチフ
レオンベルガー
未分類
月別
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年1月
2014年12月