2015年8月生まれのレオンベルガー「ラント」の黒川様(埼玉県)からのお便りです!

井上様

 
御無沙汰しております。
埼玉県の黒河(ラント)です。
先日は、ドッグフードと一緒にお手紙も送って下さり有難うございました。
 
ラントは食欲もあり、毎日元気に過ごしています。
最近のラントのブームはホースでの水遊びで、庭で楽しそうに水を追いかけています。
4月頃からホースで水遊びをしていたのですが、夏より今の方が楽しそうです。
ラントにとって、今の気候がちょうど良いのでしょうか。
 
また、11月にこちらで雪が降った日には、庭で狂喜乱舞していたようです(笑)。
上を見ながら口をあけて庭の端から端まで走り回り、降ってくる雪を食べようとしていました。
 
ラントの秋から最近までの写真をお送りします。
もともとラントは毛が長い(お父さんとお母さん似でしょうか?)と感じていたのですが、
ここにきて、特に指と指の間の毛がふさふさだな、と感じています。
これはカットした方が良いのでしょうか?それとも、このままでも良いのでしょうか?
バルトはこんなに伸びなかったので、ちょっとびっくりしています。
 
年末にはまた妹夫婦が愛犬(コーギー)を連れて、帰省する予定です。
ラントがコーギーちゃんと楽しく遊ぶ姿が、今からとても楽しみです。
 
寒い日が続きますが、皆様どうぞ体調など崩さず、お過ごしください。
 
 
 
埼玉県
黒河
 
黒河 様 こんにちは! 今年2度目のぎっくり腰をやらかしてしまいました(苦笑)。 でも元気にしております。 他の皆も元気です。 インディーとリバークも健在ですよ。 お写真をありがとうございます。 僕らの方が写真撮影が下手なようです。 真横から撮られたラントの写真は素晴らしいです! 昔ドイツのブリーダーさんから頂いた写真にそっくりでした。 血統的には違いますが、バルトのおじいちゃんの写真と似ていたので懐かしくてたまりませんでした。 昔のHPにはバルトのおじいちゃんの写真を掲載していましたよ。 写真を見る限りラントは母親のインディー似ですね。 でも体つきは男の子ですね。 とはいいましてもまだ若いですから、これからもっとボリュームが出てきますよね。 そのことはバルトでお分かりだと思います。 3歳ごろには立派な体躯に育ち切りますよ。 指間の毛量の違いによく気が付きましたね。 気付いて当然かもしれませんがその違いはよくこちらでも話題になります。 それは単に個体の違いですが、バルトの頃の子たちにはなかったです。 グレッグやインディーの血統から指間の毛がモワモワと多くなりました。 彼らもそうだったので分かりやすいです。 しかし、そうではない血統も今もいます。 ビアンカ、エルザ、ライザなどの血統がそうです。 指間の被毛をカットしてもいいですしカットしなくてもいいですよ。 ちなみに僕らはカットしていません。 毛玉にならないようにだけ注意すればいいです。 カットするとしてもパッドをバリカンで短く刈り込まないことです。 場合によっては指間炎を起こすかもしれないので「指間を保護している毛が多いんだなぁ」 くらいに思っていてください。 コーギーとラントが遊ぶ姿は僕らも楽しみですよ。 上手に遊んで欲しいですね。 また思い出したときにでもご報告のメールとお写真をお待ちしてますね! Masaki Collection 井上 正樹