2014年8月6日生まれのレオンベルガー「オレオ」(茨城県)の写真とお便りです!

井上正樹様

ご無沙汰ばかりですみません。
茨城県のオレオの母です。

お陰様で、今日、オレオは元気に満2歳のお誕生を迎えました。
今日も私の住んでいる茨城県の古河市は35度近い暑さですが、オレオは至って元気です。
今も多少食欲にムラが有りますが、最近は便の状態が良くなりましたので、余り気にしてはおりません。

ところで、オレオは生まれつき頭蓋骨の後頭部が尖っているのですが、先日、ドッグランでお会いした方から、こういうタイプの頭の形は、レトリバ-などにも時々見られるそうで、概して非常に頭の良い子が多いんですよ…と誉められました!
科学的な根拠は無い様ですが(笑)、なんだか幸せな気分になりました。

オレオは大きくなって、外見はますますライザ母さんに似てきた様な気がしますが、おおらかでちょっと甘えん坊な性格はリバーク父さんに似ているのでは、と感じます。

また新しい命が誕生し、日々お忙しいと思いますが、どうぞスタッフの皆様共々お体にお気をつけて下さい。
取り急ぎ近況報告まで。

茨城県古河市
長谷川   眞喜 

長谷川 様 おはようございます! お便りがとても嬉しかったです! 本当に心から感謝申し上げます。 梅雨明け10日といいますが、まだまだ猛暑日が続くそうですね。 今の時期の散歩にはくれぐれもご注意くださいね。 オレオが2歳になりましたね。 昨日は兄弟犬の女の子の飼い主様(東京都)からお便りを頂きました。 オレオの写真を見る限り毛量は完全にリバーク似です。 毛色は両親ではなくリバークの祖父母に似ています。 頭部が尖っている子が聡明だという”噂”は聞いたことがありますが、 僕らはそう実感したことがないので皆さんにお話したことがありません(笑)。 頭部の形状に関わらず知能の高い子はいるものですから、 オレオが良ければそれで良しですよね。 レオンベルガーだけではないですが、大型の犬種は暑いときには食欲が落ちる子が多いです。 こちらにもよく食べ続ける子もいますが、ムラのある子もいます。 昔からです。 食べないときはすぐに食器を下げるといいです。 何も心配ありません。 無理に食べさせようとしない方がいいですからね。 今年も夏場にレオンベルガーの子育てをがんばります! また時折Webサイトをご覧くださいね。 お楽しみに! Masaki Collection 井上正樹